2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

データベース管理システム(6)

ファイル内部形式。ファイルの最初の512バイトは、ファイルの情報を管理する領域に使おう。この領域を、「ファイル管理ブロック」と名付けよう。ファイル管理ブロックが管理する情報は、「格納データ数」、「未使用領域の位置」、などが考えられる。「未使用…

データベース管理システム(5)

API追加。int putenv( DB_t* dbp, int prop, int value ); int getenv( DB_t* dbp, int prop, int* value );システムの環境変数の変更・取得を行う。prop引数には、システムが定めた環境変数のコードを指定し、value引数で、その環境変数の値を設定、または…

データベース管理システム(4)

API追加。 int update( DB_t* dbp, POS_t* pos, char* data, int datalen, int skip ); int recover( DB_t* dbp, POS_t* pos );update() は指定された位置のデータを置換えていく。置換えが途中までだとしても、元データの長さは変わらない。もし置き換える…

データベース管理システム(3)

データ削除をどうするか考えた。データを削除するためにデータ位置を指定する方式をとることにする。データで検索し位置を得る方式はややこしいと考えた。データの形式・内容を知っているのはユーザで、ユーザは fetch() で取り出すことができ、削除するかど…

データベース管理システム(2)

(続き)fetch( DB_t* dbp, char** data, int* datalen );のインターフェースが気になってきた。でかいデータがたまたま入力出来たとして、でかさゆえに取り出せない可能性はないだろうか。そのとき救済的な措置が必要ではないか、と思い至った。たとえば細…

データベース管理システム

最弱なデータベース管理システムを考えてみた。これは逆にいえば、もっとも簡単に実装できるシステムとも言える。考えたのは、次のAPIで提供されるシステムだ。DBサーバのような専門プロセスはなく、呼び出すユーザプロセスで動く。ユーザの資源を消費する…

ブログを始めたわけ

ツイッターのユーザ登録して、気持ちが高ぶってたので、その勢いで始めてしまった。特に目的もなく、しばらく時間を置いてみると,冷静になってきた。企業の採用情報を見てると、応募時にブログのアドレスを求めるものが見られるのを思い出した。なるほど、…

情報処理技術者試験

データベースで願書を出してきた。去年も同じもので受けてだめだった。それなりに勉強したが、全然解けなかった。実際に問題を解く練習をする必要性を痛感した。しかし成果はあった。午前Iの試験免除が得られた。去年受けるまで、全然関心がなかったのに、…

ちょっと実験(2)

次はパブリック設定で投稿してみる。初投稿ブログに現れるだろうか? それとも新着ブログで現れるだろうか?

ちょっと実験

プライベート設定で投稿してみる。しかも初投稿だ。はたして「みんなのブログ」に現れるだろうか?